その他の機械/道具など

機械

組立機(9)


テーブルの天板などは数枚の板を圧着してハギ合わせます。
この時の板選びは、時間をかけて吟味し、自然な木目に見えるよう配列を決めていきます。
写真は、組立機を使って加圧しているところです。
機械

プレス機(10)


 
手動のプレス機。広い面と面を貼り合わせるときに使用します。自動が欲しくなる。
機械

集塵機(11)


大量に出る機械の鉋くずや鋸くずを吸っている大型の掃除機。
下の袋にくずがたまりますが、たまにオーバーフローさせてしまい大変なことになります。
くずが欲しい方は、何と!無料で差し上げます!
機械

軸傾斜横切り盤 100V(12)


小さいパーツや、雑貨をつくる時に重宝しています。
ペティーワークというかわいい名前がついています。
でも、値段はけっこう高いです。
機械

ボール盤(13)




穴を開ける機械。アマチュア用ですが、無いと困ります。
機械

ベルトサンダー(14)



ロール状のサンドペーパーが高速で回転しています。
小物のサンディングなどに威力を発揮します。
機械

スポンジサンダー(15)




丸い面などのサンディングに使用します。
機械

木工旋盤(16)



取っ手やスツールの丸脚などを加工します。
アマチュア用なので、いつの日かもっと良い機械が欲しいです。
機械

帯のこ盤 100V(17)



糸のこ盤のように、曲線のカットに使っています。
機械

ルーター(18)


天板の大きな面取りや溝を彫ったり、曲線の成型に使用します。
手に持って使う場合と、専用テーブルに取り付けて使う場合があります。
写真はテーブルに取り付けて、椅子の背もたれの曲線をならい加工しているところです。
機械

エアーコンプレッサー(19)




主にエアダスターで粉を飛ばします。
機械

掃除機(20)




電動工具の集塵に使います。
機械

薪ストーブ(21)




その名もマサル号。
機械

定盤(22)



正確な平面に作られているので、椅子にがたつきが無いかなどを確かめます。
機械

トリマー



ルーターのこどもみたいな電動工具です。主に、面取りに使います。
機械

ドミノ ジョイントカッター


ドイツのFESTOOL社の電動工具。
ほぞ穴を掘る機械です。
専用のジョイントチップを使って部材同士を連結します。
これはきっと使える!と思い購入。高価。

機械

ビスケットジョイントカッター



主に板同士のジョイントに使います。
名前の由来は、ビスケットのようなジョイントチップから。
機械

オービタルサンダー



サンディングに使います。粉塵が大量に出るので、集塵しながら使います。
機械

エアータッカー



椅子張りや仮止めに使います。
エアーコンプレサーとつなげて使います。
機械

電動ドリル類




穴あけ、ねじ締めに使います。
機械

丸鋸




手持ちでのカットに使います。
機械

ジグソー



主に曲線のプレカットの際、
丸鋸同様に手持ちで使います。
機械

固定グラインダー



スクレーパーの研磨や、金属のバリ取りに使います。
機械

手持ちグラインダー



釘やボルトのカット、鉄のサビ取りに使います。
機械

鉋類



用途により様々な形や大きさがあります。
知れば知るほど、使えば使うほど、奥深い道具です。
機械

ノミ類



用途により様々な形や大きさがあります。
最も使用頻度の高い手道具ではないですしょうか。
機械

ノコ類



ちょっとした荒切りにも使いますが、ここぞという時のカットなどにはやはり無くてはならない道具です。
機械

小刀、ナイフ類



家具作りでは主に細部の成型や、局面の仕上げの際に鉋の代わりに使う事も多いです。和のもの、洋のものを使い分けます。
機械

ハンマー類



鉋刃の出具合をたたいて調整したり、ノミを打つ時、組み立てでホゾを入れるときなどに使用し、釘を打つ機会は少ないです。
機械

毛引き類



主にホゾ、ホゾ穴などの墨付けに使います。
機械

定規類




長さ、厚み、角度を測ります。デジタルのものも重宝しています。
機械

ペンチ、ハサミなど



ペンチ、ニッパー、など。
機械

クランプ類



組み立てや、仮止め、加工する部材の固定などに使います。
いろんな種類のものがたくさんいります。
機械

安全用品



防塵マスク、防塵メガネ、イアーマフ、手袋など。
必要に応じて使います。
機械

アイロン



加工中についた傷やへこみを、水分で膨らませる時などに使います。
機械

ボンド類



板はぎ用、組み立て用、補修用など、用途や強度によって使い分けます。